おはようございます、mai maiです♪
昨日、プリンセス・カイウラニの映画を観に行きました。
激動のハワイ王朝時代の中で
必死で国を守ろうとする
若くて美しいカイウラニ。
ハワイを、そして国民を慈しむ姿や、気高く凛としている姿に
感銘を受けました。
そして映画を観た後は、哀しさと切なさもこみ上げてきました。
改めてハワイの歴史を感じる事ができたと思っています。
10周年ホイケが間近に迫ったこの時期に
映画が上映されるなんて、なんてタイミングなんでしょう!!!
ご縁に感謝デス♪
ホイケで踊る
「カウラナ ナープア」に対しても
さらに感情込めて踊れるよう、心がけたいと思いました。
この映画をお勧めして下さった、東京校の里枝先生に
深く感謝致します♪
まゆみちゃんと先生と私
この映画、横浜では7日までやっているそうです!!
残念ながら都合で一緒に行けなかった方も
是非、御覧になってみてはいかがでしょうか?
私くしの最愛であるハワイの文化と伝統・ルーツを日本に伝えられることを 心から感謝し、 ハワイ在住時に感じたすべてを生徒達と共に分かちあっています。 どなたの心にもある『アロハ』がフラを通じて広がりますよう❤
2012年8月30日
2012年8月27日
鎌芸にむけて・・・
こんにちは、mai maiです♪
なんだか、まだまだ暑いですねぇ~。
さて、先日、藤沢にて9月1日鎌芸の合同練習が
ありました。
クプナさん、グレシャスのヒロコさん、ドレスの直しをしてくださり、ありがとうございました♪
胸のラインがカパカパだったり、裾が長くて遠山の金さんだったり・・・。
でも、ドレスを着るとテンションが上がりますよねっ!!
みんなでこれ着て舞台で踊るのかぁ~
な~んて想像したりして・・・。
いかん、
本番まで体型が変わらないようにせねばっ!!!
汗が滝のようにでるレッスン、お疲れ様でございましたぁーっ☆
レッスン風景をパチリ♪
今週の土曜日、鎌芸楽しむぞぉ-♪
あと、映画の件ですが、
今週の水曜日夕方に行くことになりました。
良かったら一緒に行きましょう♪
なんだか、まだまだ暑いですねぇ~。
さて、先日、藤沢にて9月1日鎌芸の合同練習が
ありました。
クプナさん、グレシャスのヒロコさん、ドレスの直しをしてくださり、ありがとうございました♪
胸のラインがカパカパだったり、裾が長くて遠山の金さんだったり・・・。
でも、ドレスを着るとテンションが上がりますよねっ!!
みんなでこれ着て舞台で踊るのかぁ~
な~んて想像したりして・・・。
いかん、
本番まで体型が変わらないようにせねばっ!!!
汗が滝のようにでるレッスン、お疲れ様でございましたぁーっ☆
レッスン風景をパチリ♪
今週の土曜日、鎌芸楽しむぞぉ-♪
あと、映画の件ですが、
今週の水曜日夕方に行くことになりました。
良かったら一緒に行きましょう♪
2012年8月22日
残暑お見舞い申し上げます♪
2012年8月17日
♪映画鑑賞のお知らせ♪
こんにちは、mai maiです♪
カヘアラニーズの皆様にお知らせです。
明日から横浜の映画館で
プリンセスカイウラニが公開されます。
一緒に観に行きませんか??
まだ日時は決まっていませんが
もし興味、関心を持たれた方、
KAORU先生、もしくは私にお伝えください。
みんなで楽しく映画館にレッツゴー!!!
カヘアラニーズの皆様にお知らせです。
明日から横浜の映画館で
プリンセスカイウラニが公開されます。
一緒に観に行きませんか??
まだ日時は決まっていませんが
もし興味、関心を持たれた方、
KAORU先生、もしくは私にお伝えください。
みんなで楽しく映画館にレッツゴー!!!
お盆に・・・。
こんにちは、カオルカヘラニです。
暑さが段々と遠のきもう秋の気配ちょっと淋しい気もしますね
そして昨日8月16日は送り盆でしたね。
『ジロ~さぁ~ん』
あっ!こちらのかけ声は東京の里枝先生へのメッセージ(^^;)ゞ
……意味はないです。
失礼致しましたm(__)m
夕方間近、仕事を終え家路につき疲れた私は母に『もう一晩泊まって明日帰ろうよ~』と、しかし、今日帰さないと地獄の釜が閉じて帰れなくなってしまうのは困るので送って行く準備にとりかかりました急げぇ~門が閉まるまであと1時半
数日前の事。。。
お迎えに行ったのは13日の月曜日
3泊4日私のお家へ里帰り?(^_^;)
里枝先生が一緒に行ってくださり道中は楽しいお迎えなりました。
母が眠っているH寺さんには家から江ノ電で20分ほど。この時期はお迎えには関係なく観光客がわんさかとおりました。特に目立つのは日本人ではなくさまざまな外のお国の方達でした。
中にはお地蔵様にサングラスを掛けさせ記念撮影
しかるべき!これには…私も里枝先生もお口があんぐりでしたよ。
よいこの皆さんはくれぐれも真似しないようにね
池には蓮の花。階段を上がると卍(マンジ)池。そして頂上のお墓横にはご立派な阿弥陀如来様と十一面観音世音菩薩様!大黒様とつらなり、つくづく『護られてる』と安心し。
下に降りれば小さいながら私の好きな滝(実は滝フェチな私)を見る事が出来、その先には洞窟の中に弁天様といった見ごたえ十分なお寺でございます。
阿弥陀如来様の所では10月のホイケ成功祈願!
洞窟の中の弁天様にもナプアイアパナ繁栄祈願と二人で手を合わせお願いしてきました。
里枝先生ありがとう
そして、2人で和み地蔵様とご一緒に写真撮影
次回一緒に来れるのはホイケ後かな?木々が頬染める頃写経に挑戦しましょ
ALOHAの最後の言葉『アホヌイ』の意味、まさに……忍耐!!!!!人生修行。
……近づく為に(^_^)がんばります
最後にH寺さんは、春夏秋冬それぞれお花や景色を変えて一年中楽しませてくれます。
そこへ入れた母を私はとても羨ましく思います。
毎日葉山方面から昇る太陽を拝み由比ヶ浜の潮風を受け、裏山の鳥や蝉や虫の声に聞き入り色とりどりの木々を眺め最高な場所
裏山を見上げると空は完全に秋の空みなさんも素敵なH寺に家族やお友達、大切な方と足を運んでみてください。
ゆったりとした空間を共に過ごす事で出来ますよ
秋……と言えば
『He aloha no na pua Celebrating 10 years of Hula』です。
あぁ( ̄▽ ̄;)頑張ろう!!!!!!
夏空から秋空へ・・・
木々に癒され・・・
滝、大好き!!

素敵なH寺
暑さが段々と遠のきもう秋の気配ちょっと淋しい気もしますね
そして昨日8月16日は送り盆でしたね。
『ジロ~さぁ~ん』
あっ!こちらのかけ声は東京の里枝先生へのメッセージ(^^;)ゞ
……意味はないです。
失礼致しましたm(__)m
夕方間近、仕事を終え家路につき疲れた私は母に『もう一晩泊まって明日帰ろうよ~』と、しかし、今日帰さないと地獄の釜が閉じて帰れなくなってしまうのは困るので送って行く準備にとりかかりました急げぇ~門が閉まるまであと1時半
数日前の事。。。
お迎えに行ったのは13日の月曜日
3泊4日私のお家へ里帰り?(^_^;)
里枝先生が一緒に行ってくださり道中は楽しいお迎えなりました。
母が眠っているH寺さんには家から江ノ電で20分ほど。この時期はお迎えには関係なく観光客がわんさかとおりました。特に目立つのは日本人ではなくさまざまな外のお国の方達でした。
中にはお地蔵様にサングラスを掛けさせ記念撮影
しかるべき!これには…私も里枝先生もお口があんぐりでしたよ。
よいこの皆さんはくれぐれも真似しないようにね
池には蓮の花。階段を上がると卍(マンジ)池。そして頂上のお墓横にはご立派な阿弥陀如来様と十一面観音世音菩薩様!大黒様とつらなり、つくづく『護られてる』と安心し。
下に降りれば小さいながら私の好きな滝(実は滝フェチな私)を見る事が出来、その先には洞窟の中に弁天様といった見ごたえ十分なお寺でございます。
阿弥陀如来様の所では10月のホイケ成功祈願!
洞窟の中の弁天様にもナプアイアパナ繁栄祈願と二人で手を合わせお願いしてきました。
里枝先生ありがとう
そして、2人で和み地蔵様とご一緒に写真撮影
次回一緒に来れるのはホイケ後かな?木々が頬染める頃写経に挑戦しましょ
ALOHAの最後の言葉『アホヌイ』の意味、まさに……忍耐!!!!!人生修行。
……近づく為に(^_^)がんばります
最後にH寺さんは、春夏秋冬それぞれお花や景色を変えて一年中楽しませてくれます。
そこへ入れた母を私はとても羨ましく思います。
毎日葉山方面から昇る太陽を拝み由比ヶ浜の潮風を受け、裏山の鳥や蝉や虫の声に聞き入り色とりどりの木々を眺め最高な場所
裏山を見上げると空は完全に秋の空みなさんも素敵なH寺に家族やお友達、大切な方と足を運んでみてください。
ゆったりとした空間を共に過ごす事で出来ますよ
秋……と言えば
『He aloha no na pua Celebrating 10 years of Hula』です。
あぁ( ̄▽ ̄;)頑張ろう!!!!!!
夏空から秋空へ・・・
木々に癒され・・・
滝、大好き!!
東京校の里枝先生と私。真ん中は・・・

素敵なH寺
2012年8月16日
オリンピックも終わり・・・
おはようございます、mai mai です♪
オリンピック、終わっちゃいましたね~。
みなさんは、どの競技のどんな場面に感動を覚えましたか?
沢山ありすぎましたよね!!
レスリングや柔道、卓球やボクシングとか
目の前にいる相手と戦う競技の気迫あふれる試合も
観ていて熱くなってしまいましたが、
シンクロや新体操は、
とても魅了するものがありました。
このオリンピックの大舞台で華麗な演技を披露できるなんて
ほんと、凄過ぎますよね!!!
きっと
計り知れないほどの練習を
雨の日も風の日も毎日やってきた努力の賜物なんでしょうね。
オリンピック選手って本当に素晴らしい!!
はて
生まれてこの方、努力してきたことってなんだろう・・・。
いやいや、過去は振り返らないことにして
これから、気合入れて頑張りますとも!
10月のホイケではアップテンポの曲のオンパレードです!
土曜ワヒネではヒロちゃんが場所をとってくれて、
レッスン前に自主練習をする事になりました。
マハロ、ヒロちゃん♪
ひょっとすると、ひょっとして
レッスン前に、すでにヘロヘロになってしまうかもしれませんが、
ユンケル飲んでガンバルンバです♪♪♪
KAORU先生、どうかベーシックお手柔らかにお願いしまぁ~す!!!
オリンピック、終わっちゃいましたね~。
みなさんは、どの競技のどんな場面に感動を覚えましたか?
沢山ありすぎましたよね!!
レスリングや柔道、卓球やボクシングとか
目の前にいる相手と戦う競技の気迫あふれる試合も
観ていて熱くなってしまいましたが、
シンクロや新体操は、
とても魅了するものがありました。
このオリンピックの大舞台で華麗な演技を披露できるなんて
ほんと、凄過ぎますよね!!!
きっと
計り知れないほどの練習を
雨の日も風の日も毎日やってきた努力の賜物なんでしょうね。
オリンピック選手って本当に素晴らしい!!
はて
生まれてこの方、努力してきたことってなんだろう・・・。
いやいや、過去は振り返らないことにして
これから、気合入れて頑張りますとも!
10月のホイケではアップテンポの曲のオンパレードです!
土曜ワヒネではヒロちゃんが場所をとってくれて、
レッスン前に自主練習をする事になりました。
マハロ、ヒロちゃん♪
ひょっとすると、ひょっとして
レッスン前に、すでにヘロヘロになってしまうかもしれませんが、
ユンケル飲んでガンバルンバです♪♪♪
KAORU先生、どうかベーシックお手柔らかにお願いしまぁ~す!!!
2012年8月6日
『雷神様』
☆ALOHA☆
カオルカヘアラニです。
暑い日が続きましたが今日は午後から雨が降ってまいりました。
気象情報では三浦半島などに大雨洪水注意報が出てて、カミナリ様も雄叫びをあげはじめました。
そう言えば土曜日茅ヶ崎花火大会の日も、かなりの雨が3時過ぎから降りだして大変な事になってましたね。
私が(^^;)ゞちっとばかしお願いしてしまったから?イヤイヤ偶然でしょうけどね
早めのお盆休みに父の所へ行ってた時の事。上州名物のカミナリ様がどしゃ降りの中、
バリバリドッカ~ン( ̄▽ ̄;)と歌舞伎の隈取り1本隈から筋隈に…マックスクライマックス、
イヤイヤ、、、最高潮に達したようなお怒りでお目見えしたカミナリ様(゜ロ゜)
ずっとカ-テンを開けて窓にへばりつくように外を見ていた私は、あれ?私の思う方向に稲光で落雷続くなぁ。じゃ、あっちにえっ!落ちた!じゃこっち!あっ!また落ちた!なぜに?偶然?
と2010年の夏。
そして昨年2011年も窓にへばりつきカミナリ様を見学。
だんだん激しくなってきた瞬間、小さい時に見た光景と同じく今度は家の前の電柱に落雷。自分でも怖くなったが(((・・;)そして次の瞬間、家に落ちて全ての電気機能がアウト当然エアコンも動かず、どしゃ降りで窓も開けられず……
それ以来兄からは【窓の近くによるでない!】と兄の小さなカミナリが落ちました。
そんな事が過去に2回ほどあります。そんな兄は冬場静電気に悩まされっぱなし、一緒に居ると冬場はこじんまりとした雷様が見られますし(^_^;)
母も電気人間といいましょうか?埃っぽい所にいると必ず耳の後ろに真ん丸な埃の玉が出来るし電化製品も壊れやすい( ̄▽ ̄;)……不思議でございます。まともなのは父のみか?
でも、私はカミナリ様が……好き(^^;???う~ん違うかな?親しみやすい?
鳴り出すと不謹慎かもしれませんが、なんだかソワソワしてしまいます…自分でも何故なのか?
理解不能です。上州のカミナリ様は本当に半端じゃないです。
ここ20~30年異常気象で夕立も大きな落雷はあまりなかったそうですが、鳴り出すとそりゃ~半端じゃないです。
おそらく泣いてしまう方もいらっしゃるのでは?
小さい時から体験しているせいか?私はカミナリ様が身近な神様に思えてしまいます。
あの出来事があったから?か?(^^;
それは、幼少時代に外にあった洗濯機が漏電していたらしく、そこへ運悪く?自分の足より大きな長靴でパタパタと兄に近づいてきた私に兄が【洗濯機に手を入れてみ!】と兄。
最初は拒んだが、あとで何をされるかわからないから恐る恐る手を入れると当然感電、手が感電して抜けなく私にとっては九死に一生の事件でした。
見てた兄は笑いながら『マンガの様に中の骨が見えそうだったなぁ~』がこの時の感想。ひどい!それがキッカケかしら?
しかし本当は怖いですよ!木の下などには決して隠れませぬよう!
それから、海や川などで遊んでいて遠くでゴロコロ聞こえたら直ちに出るようにしてくださいね。
水は早く伝わりますよ。自然には敵いませんから
私のハワイアンネームは【カヘアラニ】
ハワイでクムからアラカイになった時にいただいた
美しい名前、意味は【天空の声】
しかし、カヒコのオリの時に誰よりも声が大きかったから!との説も。。。いや!ポジティブにとりましょう!!
たまに…もしかしたら?
『神が鳴る』?
『カミナリ』?………イヤイヤまさかね?
恐れ多くも『雷神様』申し訳ありませぬ。
生かされているありがたさに実感 。
そして感謝!!
自然はすごいですな。
カオルカヘアラニです。
暑い日が続きましたが今日は午後から雨が降ってまいりました。
気象情報では三浦半島などに大雨洪水注意報が出てて、カミナリ様も雄叫びをあげはじめました。
そう言えば土曜日茅ヶ崎花火大会の日も、かなりの雨が3時過ぎから降りだして大変な事になってましたね。
私が(^^;)ゞちっとばかしお願いしてしまったから?イヤイヤ偶然でしょうけどね
早めのお盆休みに父の所へ行ってた時の事。上州名物のカミナリ様がどしゃ降りの中、
バリバリドッカ~ン( ̄▽ ̄;)と歌舞伎の隈取り1本隈から筋隈に…マックスクライマックス、
イヤイヤ、、、最高潮に達したようなお怒りでお目見えしたカミナリ様(゜ロ゜)
ずっとカ-テンを開けて窓にへばりつくように外を見ていた私は、あれ?私の思う方向に稲光で落雷続くなぁ。じゃ、あっちにえっ!落ちた!じゃこっち!あっ!また落ちた!なぜに?偶然?
と2010年の夏。
そして昨年2011年も窓にへばりつきカミナリ様を見学。
だんだん激しくなってきた瞬間、小さい時に見た光景と同じく今度は家の前の電柱に落雷。自分でも怖くなったが(((・・;)そして次の瞬間、家に落ちて全ての電気機能がアウト当然エアコンも動かず、どしゃ降りで窓も開けられず……
それ以来兄からは【窓の近くによるでない!】と兄の小さなカミナリが落ちました。
そんな事が過去に2回ほどあります。そんな兄は冬場静電気に悩まされっぱなし、一緒に居ると冬場はこじんまりとした雷様が見られますし(^_^;)
母も電気人間といいましょうか?埃っぽい所にいると必ず耳の後ろに真ん丸な埃の玉が出来るし電化製品も壊れやすい( ̄▽ ̄;)……不思議でございます。まともなのは父のみか?
でも、私はカミナリ様が……好き(^^;???う~ん違うかな?親しみやすい?
鳴り出すと不謹慎かもしれませんが、なんだかソワソワしてしまいます…自分でも何故なのか?
理解不能です。上州のカミナリ様は本当に半端じゃないです。
ここ20~30年異常気象で夕立も大きな落雷はあまりなかったそうですが、鳴り出すとそりゃ~半端じゃないです。
おそらく泣いてしまう方もいらっしゃるのでは?
小さい時から体験しているせいか?私はカミナリ様が身近な神様に思えてしまいます。
あの出来事があったから?か?(^^;
それは、幼少時代に外にあった洗濯機が漏電していたらしく、そこへ運悪く?自分の足より大きな長靴でパタパタと兄に近づいてきた私に兄が【洗濯機に手を入れてみ!】と兄。
最初は拒んだが、あとで何をされるかわからないから恐る恐る手を入れると当然感電、手が感電して抜けなく私にとっては九死に一生の事件でした。
見てた兄は笑いながら『マンガの様に中の骨が見えそうだったなぁ~』がこの時の感想。ひどい!それがキッカケかしら?
しかし本当は怖いですよ!木の下などには決して隠れませぬよう!
それから、海や川などで遊んでいて遠くでゴロコロ聞こえたら直ちに出るようにしてくださいね。
水は早く伝わりますよ。自然には敵いませんから
私のハワイアンネームは【カヘアラニ】
ハワイでクムからアラカイになった時にいただいた
美しい名前、意味は【天空の声】
しかし、カヒコのオリの時に誰よりも声が大きかったから!との説も。。。いや!ポジティブにとりましょう!!
たまに…もしかしたら?
『神が鳴る』?
『カミナリ』?………イヤイヤまさかね?
恐れ多くも『雷神様』申し訳ありませぬ。
生かされているありがたさに実感 。
そして感謝!!
自然はすごいですな。
2012年8月4日
暑中お見舞い申しあげます♪
おはようございます、mai maiです♪
毎日暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
旅行やお祭り、花火大会などなど
夏を満喫してENJOYしてますか~?!
私事ではございますが、先日静岡にキャンプに行ってきました。
テントで過ごしていると、縦横無尽に虫がやってきて
スキンシップにと人の体を刺しまくり、勝手にコップの中に入っては
プカ~と浮かんでいる日々を堪能して参りました。
慣れってこわいものです。
何日かいるとへっちゃらになっちゃうんですからっ!
そんなこんなで、わたくし野生動物になりつつ
自然に囲まれ、パワーをもらってきました。
澄み渡る空の青
癒される山の緑
心を包む月の光
充電完了で、今日のレッスンに行ってきま~す!!
皆さんの写真や名前等、ブログに掲載しても
よろしければ、じゃんじゃん私に送って頂けると
嬉しいです♪
みなさんと一緒にカヘアラニのブログを
盛り上げて行きたいデ~ス!!
宜しくお願いします♪
バスクリンではございません
満月が山から登場
毎日暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
旅行やお祭り、花火大会などなど
夏を満喫してENJOYしてますか~?!
私事ではございますが、先日静岡にキャンプに行ってきました。
テントで過ごしていると、縦横無尽に虫がやってきて
スキンシップにと人の体を刺しまくり、勝手にコップの中に入っては
プカ~と浮かんでいる日々を堪能して参りました。
慣れってこわいものです。
何日かいるとへっちゃらになっちゃうんですからっ!
そんなこんなで、わたくし野生動物になりつつ
自然に囲まれ、パワーをもらってきました。
澄み渡る空の青
癒される山の緑
心を包む月の光
充電完了で、今日のレッスンに行ってきま~す!!
皆さんの写真や名前等、ブログに掲載しても
よろしければ、じゃんじゃん私に送って頂けると
嬉しいです♪
みなさんと一緒にカヘアラニのブログを
盛り上げて行きたいデ~ス!!
宜しくお願いします♪
バスクリンではございません
登録:
投稿 (Atom)